UA(ウーア)

UA(ウーア)

http://www.uauaua.jp/

UAとは、スワヒリ語で「花」という意味を持つ言葉。

1972年3月11日生まれ。母方の故郷は奄美大島。 ★UAさん最新インタビュー http://natalie.mu/music/pp/ua03 1995年6月ビクタースピードスターからデビュー。当時から、その個性的なルックスと存在感のある歌声で注目を集める。 『情熱』『悲しみジョニー』『ミルクティー』などのヒット曲を持ち、AJICO(ex:BLANKY JET CITYの浅井健一と組んだバンド)やUA×菊地成孔といったコラボ作品もリリース。 また、NHK教育『ドレミノテレビ』(2003) に歌うお姉さん“ううあ”としてレギュラー出演。翌年リリースの、童謡・愛唱歌集『うたううあ』(2004)はロングセールスを記録。 さらに、『水の女』(2002/テサロニキ国際映画祭グランプリ)での初主演を皮切りに、『大日本人』(2007)、『eatrip』(2009/モントリオール世界映画祭正式出品)等映画出演も多数。その活動は多岐に渡る。 2010年4月、キャリア初の公開レコーディングライブアルバム『ハルトライブ』をリリース。6月にはデビュー15周年企画カバーアルバム『KABA』を発表。 2013年6月には、香港のアーティストGay Birdと香港で3日間のパフォーマンスを行う。 2016年5月11日、7年ぶりのオリジナルアルバム「JaPo」(ヤポ)をリリース。 また、2005年より都会を離れ、田舎で農的暮らしを実践しつつ、環境問題や平和を願う活動にも力を注いでいる。四児の母でもある。


スキマアワー出演時のバンドメンバー

ボーカル:UA ギター:青柳拓次(LITTLE CREATURES) ベース:鈴木正人(LITTLE CREATURES) ドラムス:山本達久(NATSUMEN・ジムオルーク) パーカッション:コスマス・カピッツァ キーボード:Kan Sano コーラス:MEG、神田智子

★UAさん最新インタビュー http://natalie.mu/music/pp/ua03

▼LITTLE CREATURES http://tone.jp/artists/littlecreatures/
★最新インタビュー http://natalie.mu/music/pp/littlecreatures
1987年に高校在学中の青柳拓次(Vo, G)、鈴木正人(B, Key)、栗原務(Dr, Perc)が結成。1990年にシングル「THINGS TO HIDE」でデビュー。3人がそれぞれサポートミュージシャン、プロデューサーとして他のアーティストのプロジェクトに関わったり、ソロ作品を発表したりしながら、不定期的にバンド活動を続けている。2000年には自主レーベルCHORDIARYを設立。2010年にはベストアルバム「OMEGA HITS!!!」と、さまざまなアーティストたちがLITTLE CREATURESの楽曲をカバーした「Re:TTLE CREATURES」を発表。2015年はデビュー25周年イヤーと位置付け、東京や沖縄でアニバーサリーライブを実施した。2016年7月に約5年半ぶりのフルアルバム「未知のアルバム」をリリース。9月には約11年ぶりの全国ツアー「Unknown Tour 2016」をスタートさせる。

▼コスマス・カピッツァ/ Kosmas Kapitza
パーカッション
1966年ドイツ生まれ
1990年、東京に移住。それ以前よりミュンヘンでパーカッショニストとして活躍する。東京移住後、すぐにバンド活動を開始。マンディンカ、葉加瀬太郎、オルケスタ・デ・ラ・ルス、松岡直也などのライブセッション、レコーディングに参加、Monday満ちる、熱帯JAZZ楽団、サルサスィンゴサ、Taos、Kawlほか

▼Kan Sano http://kansano.com/
キーボーディスト/トラックメイカー/プロデューサー。
バークリー音楽大学ピアノ専攻ジャズ作曲科卒業。在学中には自らのバンドでMonterey Jazz Festivalなどに出演。
キーボーディスト、プロデューサーとしてChara、UA、大橋トリオ、RHYMESTER、佐藤竹善、Madlib、Shing02、いであやか、青葉市子、Seiho、韻シスト、Nao Yoshioka、Ovall、mabanua、須永辰緒、七尾旅人、Monday Michiru、羊毛とおはな、片平里菜、Hanah Spring、COMA-CHI、Twigy、アンミカ、Monica、ゲントウキ、Eric Lauなどのライブやレコーディングに参加。
また新世代のビートメイカー、プロデューサーとして国内外のコンピレーションに多数参加する他、LION、カルピス、CASIO、NTT、ジョンソン、日本管理センターのCMやJ-WAVEのジングル、AnyTokyo 2015の会場音楽など各所に楽曲を提供。 さらにSoundCloud上でコンスタントに発表しているリミックス作品やオリジナル楽曲がネット上で大きな話題を生み、累計40万再生を記録。
また、トラックメイカーとしてビートミュージックシーンを牽引する存在である一方、ピアノ一本での即興演奏でもジャズとクラシックを融合したような独自のスタイルで全国のホールやクラブ、ライブハウスで活動中。

▼神田智子 ※2009年インタビュー時の情報。
静岡県生まれ。東京芸術大学音楽学部声楽科卒業。2001年よりバンド「anonymass」にヴォ ーカルとして参加し、4枚のアルバムをリリース。2009年10月に脱退。2008年より「World Standard」にヴォーカル、コーラスとして参加。そのほかCMや映画、舞台、ミュージシャン のレコーディングなどに、ヴォーカルやコーラス、ナレーターとして参加。 CM:SONY「VAIO type T」「VAIO Xシリーズ」、資生堂「新HAKU」、 JR東日本「Tokyo Station City」他多数。映画音楽:「ハンニバル・ライジング」(Peter Webber監督)、「LOVERS」(チャン・イー モウ監督)、「Absurdistan」(Veit Helmer監督)、「ブラブラバンバン」(草野陽花監督 )、「Different Cities」(五島一浩監督)他多数。